2025年。
studio SIOSでは毎月いろんなジャンルの先生方に
ワークショップに来て頂くSIOS Monthly Workshopを開催。
記念すべき第1回目は
from Depochwave、Black Thingsから、bboy kai !!!!!
大阪府豊中市を拠点に双子の兄 Riku と弟の Sora 3兄弟でキャリアをスタート。
今ではDepochwaveとして様々なカルチャーシーンに影響を与え続けている。
そして、個人的には3兄弟がまだ小学生の頃に知り合ったのですが
こうして踊り続けていて、培ってきたもの、積み上げてきたものを
このSIOSで子どもたちへシェアしてくれる事がとっても感慨深かったです。

【研ぎ澄まされたスキル、独特のフレイバーとグルーヴ。
彼にしかできないオリジナルなbboy styleはどこからくるのか】
bboy kaiによる一つ一つの言葉が胸熱なパンチラインの連続で
受講した人こそわかる、本当に貴重なworkshopでした。
(勝手にブッ刺さりまくってました)

音の取り方、感じ方は自由である。
わかっちゃいるけど難しい、
スキルの練習を繰り返しているだけでは
手が届きそうで届かない場所にある【踊る】という感覚。
ブレイキンのルーツはもちろんですが
その上で【踊る】ということにフォーカスされていて
ブレイキンのスキルだけではないもっと奥深いところにある
どの踊りにも通ずる大切なことを学ぶ時間でした。

自然や日常の中にある自分の好きと感じることからインプットをしていると話すbboy kai。
自分が「めっちゃ好き!!」と思える情景や感覚のイメージをインプットしてアウトプットする。
これは私自身もとっても大切にしていることで、インプットはレッスンの中だけではなく
日常のこの地球のどこにでもあるよなあああああっ!!!!と大共感サブイボ祭りでした。
(これまた静かに勝手にテンション上がってました)
BBOY kaiのworkshop。
本当に愛溢れるworkshopで、
またこの先の未来、ここに参加してくれた子どもたちが
大人になって未来の子どもたちに想いを伝えに来てくれる。
そんな姿が見えた気がしました。








BBOY kai !!!!!
貴重なworkshopを本当にありがとう!!!!
そして少し話は変わるのですが、
この日、workshop前にスタジオをレンタルしてくれた1人の中学生がいたのです。
先日スタジオでChristmas Partyをした時に
ビンゴ大会の景品でスタジオレンタル券があったのですが
そこでビンゴになってその券を受け取った
マサキ くん。
「カイくんのワークショップ前の時間
スタジオ空いてたらこれ使っていいですか?」
と連絡があり、
「参加費は無料で練習会を開きます!」と。
同じクラスの子たちや別クラスのbboy達に
声をかけて練習会を開催する為にチケットを使用してくれました。
そしてスタジオをレンタルするのに自前のスピーカーを持参(笑)
(のちにこのスピーカーに感謝することに。マジアリガト)
DJコントローラーまで持ってきてくれて自身も練習しながらDJもするという
わくわくイベント感強めの無料練習会、、、


【皆んなで自由にいい練習の場になれば】
と、惜しみなく動ける彼のバイブス
伝える人がいて伝わる人がいる。
そしてまた伝える人がいて伝わる人がいる。
こちらも愛だなあ、と感じた瞬間でした🙏
ありがとう!!!!!!!
今回workshopをしてくれたbboy kaiが所属する depochwave と
仲間たちの flow forever. が共催する
freestyleなDance Battle “Joint”!
伊丹で定期的に開催されているので
Battle好きな方、サイファーが好きな方、
ジャンルレスなので是非参加してみて下さい❤️🔥
@joint.info
photo & written by saki kondo
コメント